• キャンペーン
  • お客様の声
  • 商品紹介
  • クーポン
  • アプリ
Rest&Care Market ふらわ~ 〒849-0937
佐賀県佐賀市鍋島町大字森田475-9 0952-31-0692 ご予約・お問い合わせ
ブログ お知らせ リンク

HOME > ブログ > 医学的な観点から・・・

ブログ

< 次から次に  |  一覧へ戻る  |  今日のブログ >

医学的な観点から・・・

■心の動きを左右する「脳内物質」

 ステキな人を見ると胸がときめいたり、失敗したらどうしようと不安になったり……、私たちの心の動きは「脳内物質(脳内神経伝達物質)」のはたらきと関係しています。

 脳の中には何種類もの脳内物質があります。外からの刺激を受けると、特定の脳内物質が脳の神経細胞間で放出され、脳内神経ネットワークにその情報が伝えられます。その結果、ポジティブな感情やネガティブな感情が起こるのです。

■脳内物質のはたらきって?
 
A ドーパミン
 「快」に関わる脳内物質。この分泌が多いと、食欲や性欲がわき、やる気がみなぎる。

B ノルアドレナリン
 ネガティブな気持ちを引き起こす脳内物質。この分泌が多いと、不安やストレスが増す。

C セロトニン
 平常心をもたらす脳内物質。この分泌が多いと、ストレスに対して動じない心をもたらし、頭のさえた、冷静な状態を保つ。

■セロトニンが少ないとどうなるの?

 最近、うつに悩む大人が増えたり、キレる子どもが多いですよね。このような人は、セロトニン神経のネットワークがうまくはたらいていない人に多いのです。

 セロトニンの分泌が少ないと、ストレス刺激が加わったとき、すぐに平常心をなくしてしまいます。その結果、ちょっといやなことがあっても我慢できず、すぐにパニックになってしまったり、落ち込んでしまったりします。



< 次から次に  |  一覧へ戻る  |  今日のブログ >

このページのトップへ